東京オリンピックの開会式の日
1964年10月10日に横浜で生まれた社長
せっかくのオリンピックなのに全くスポーツと縁のない名前
「哲」という文字をつけてもらうも哲学にも興味なし(笑)

社長のバースデーボード
テーマは「宇宙」
キラキラぼし・ものほし・干ぼし・うめぼし・巨人のほし・・・・
いろんな星があるもんです(笑)

これは折り紙で作った陽ちゃんの手作りカード♪
秋の味覚満載でしょ

スタッフとHさんでお部屋の飾り付け
ボードに貼りつけてある折り紙の輪っかはすべてHさんが作ってくれました♪
つい最近、Hさんの誕生日をお祝いした事はすべて忘れてしまっていますが
この、輪っかを作っている間はちゃんと社長の誕生日だって覚えていました♪

そしてHさんもかぶった冠は50歳とアレンジされ
Hさんより贈呈♪
この時のHさんの台詞は「どうもすみません」
みんな大爆笑でした
「こんな時はおめでと~って言うんだよ」って陽ちゃんが言うと
またまた
「どうもすみません」と照れ笑いのHさん
もう、かわいいったらありゃしない♪

記念写真は真ん中でHさんがピース(笑)

陽ちゃんのカードを真似して杉かなちゃんが作った赤いカード
栗とBOOKです(わっかるかなぁ~)(笑)

この日は特にお誕生日メニューではなく
キーマカレーと小松菜の豚肉巻き・・・・
さすがんい可愛そうに思った杉かなちゃんが、自前でシャケのアラとはまちのカマ
を購入してくれました。どちらも社長の好物です♪

当然、かぶりつくでしょ~(笑)

この日のキーマカレーは絶品でした
何しろ、前日からHさんがジャガイモやニンジンの皮を剥いてくれて
1日煮込んだので、皆さん2杯3杯・・・・(笑)
なんと、炊飯器1升炊きが空っぽになり、炊飯器ごとおかわりです
こんな状態だから、マジでtanega島さんから頂いたお米は大助かり♪

田舎の法事で使うような特大のお鍋であふれるほど作っていたキーマカレーも
1/3しか残っていません(苦笑)
翌日も食べるためには少し足りません(苦笑)
陽ちゃん達はいつもの3人で夕方から社長のバースデイディナーを
予約していたので、ほどほどに・・・・・
続きはまた明日♪
PS=昨日の台風19号は事務所外壁からの雨漏りが発生
大きなゴミバケツ半分ほどの水が溜まっていました
それ以外は大丈夫
電車がストップした為、遠方のスタッフは午後2時で帰宅
みんな無事で良かった 良かった♪